ありちゃんの気まぐれブログ

〜役立つ情報を毎日気まぐれに更新中〜

【足の皮がむけるのはなぜ?原因と覚えておきたい3つの対処・予防法】

f:id:pipipipika:20210503153911p:plain

[最終更新日:2021/05/03]

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回は皮がむける原因と覚えておきたい対処・予防法をご紹介します。

▶北の快適工房のブログリポーターに参加中

非日常を楽しむ食事『一休のクルーズ特集』

足の皮がむける…。

f:id:pipipipika:20201122132801j:plain

足の皮がボロボロむける!

長時間靴を履いていることでが蒸れてニオイが気になったり、魚の目やたこ、まめができたり、爪が変形したり…。のトラブルに悩まされることは結構多いですよね。

に関するトラブルはたくさんありますが、皮がむけることに悩まされた経験はありませんか? の裏は人から見える部分ではありませんが、皮がむけるのは気持ちがいい状態とは言えません。しっかりとケアして、キレイな足裏を取り戻したいですよね。

こちらでは皮がむける原因、そして対処・予防法をご紹介します! 皮がむける原因や予防法を覚えておけばトラブルに悩まされることがなくなりますし、対処法を覚えておけば、もし皮がむけるようになってしまった場合も焦らずすぐに治せますよ♪

足の皮がむける原因

f:id:pipipipika:20201122134132j:plain

足の皮がむける原因

皮がむける原因として考えられるのは、水虫です。

水虫とは、白癬菌(はくせんきん)と言うカビの一種が足裏の皮膚に増殖して起こる感染症。足拭きマットやスリッパなどを共有することで感染し、靴や靴下の中が湿度の高い状態になり、が蒸れることで悪化の原因に繋がるのです。

水虫は大きく分けて3種類に分類することができます。

☆水虫の種類①趾間型(しかんがた)

多くの方が想像する水虫は、こちらの趾間型水虫です。

趾間型水虫は足指と足指の間に生じ、かゆみを伴います。足指の間がじくじくしたり、皮がむけるのですが、かゆみに耐えきれず引っ掻いてしまうとさらに悪化するので注意が必要です。

☆水虫の種類②小水疱型(しょうすいほうがた)

小水疱型水虫はの裏や側面に小さい水膨れができ、水膨れが破れることで皮がむけます。状態が悪化すると趾間型水虫と同じくかゆみを伴いますが、引っ掻いて水膨れを破かないように注意が必要です。

☆水虫の種類③角質増殖型(かくしつぞうしょくがた)

角質増殖型水虫はの裏全体に生じ、ひび割れを伴うことも。趾間型水虫や、小水疱型水虫と異なりかゆみはありませんが、の裏の皮膚が厚く硬くなりやすい人にうつりやすい水虫とされています。

足の皮がむける原因 水虫の予防法

f:id:pipipipika:20201122145659j:plain

足の皮がむける原因 水虫の予防法

皮がむける原因が水虫であることがわかりました。

それでは、水虫を予防するにはどのようにすればよいのでしょうか?

☆足の皮がむける原因 水虫の予防法①足を清潔に保つ

皮がむける原因 水虫の予防法その①はを清潔に保つ

水虫は、白癬菌が足裏の皮膚に増殖して起こるとご紹介しました。水虫を予防する一番効果的な方法は、を清潔に保つこと。お風呂で体を洗うときにを念入りに洗って、清潔な状態に保ちましょう!

を洗うときのポイントは、石鹸やボディーソープをよく泡立てて足指と足指の間をよく洗うこと。このときゴシゴシと力を入れて洗うのではなく、優しく洗うようにすると◎。

を洗ったあとは泡をよく洗い流し、清潔なタオルで十分に水分を拭き取ります。

☆足の皮がむける原因 水虫の予防法②足拭きマットやスリッパの共有をしない

皮がむける原因 水虫の予防法その②は足拭きマットやスリッパの共有をしない

いくらを清潔に保っていても、足拭きマットやスリッパなどを共有することで水虫に感染してしまいます。水虫を予防するには、足拭きマットやスリッパの共有は避け、こまめに洗濯・掃除するようにしましょう。

外出先でスリッパを履く機会が多いのであれば、自分専用のマイスリッパを用意したり、温泉施設では極力足拭きマットを踏まないように心がけるのがおすすめです。

☆足の皮がむける原因 水虫の予防法③通気性のいい靴を着用する

皮がむける原因 水虫の予防法その③は通気性のいい靴を着用する

1日中靴を履いていると、どうしても靴や靴下の中が蒸れてしまいますよね。の蒸れは水虫悪化の原因となるので、できるだけ通気性のいい靴(靴下)を着用して、の蒸れを防ぐとよいでしょう。水虫だけでなく、気になる嫌なニオイもしっかりと防げますよ!

通気性のいい靴は軽量型の商品が多く、長時間履いていてもが疲れにくいと言うメリットもあります♪

足の皮むけを繰り返さないためには、肌環境を整えることが大切!

f:id:pipipipika:20201122173204j:plain

「治ったかと思いきや、また皮がむけるようになった…。」と言うように、何度もの皮むけが繰り返される場合、あなたのの肌環境が悩まされやすい状態にある可能性が考えられます。

現状の悩みを対処し、を悩まされにくい肌環境へと導いてくれるのがクリアフットヴェールです。

クリアフットヴェールは、

が配合された、の悩みに効果が期待されるアイテム。

サリチル酸角質層を柔らかくし浸透力アップを図ります。サリチル酸の効果で、なかなか届きにくいの角質層内部まで竹酢液(後述)をアプローチさせることが可能!

竹酢液は竹からできる植物性の液体であり、肌のめぐりをサポートする働きがあります。角質を押し出し、肌表面の古い角質がいつまでも肌に留まることを防いでくれますよ。また、竹酢液には肌をなめらかにする効果も期待されています。

サリチル酸+竹酢液で古い角質を取り除き、なめらかになった肌を浄化リフレッシュ整肌肌ガードに優れたCPLが守ってくれるので、クリアフットヴェールを使用するとの肌環境を簡単に整えることができるのです♪f:id:pipipipika:20201122175437j:plain

クリアフットヴェールは1日1回、清潔に洗い、水分をよく拭き取った状態のに使用します。片足分の目安、約1cmを手に取り、気になる部分だけでなく足裏全体、足指の間、の側面に塗って馴染ませたら、あとはジェルをよく乾かすだけでOK!

クリアフットヴェールは伸びがいい透明のジェルで、スーッとした爽やかな香りがします。肌馴染みがよく、塗ってすぐに乾くので衣服に付着することもありませんよ。

の皮むけが気になる方や、何度も足の皮むけを繰り返しているなど…、のトラブルに悩まされている方はクリアフットヴェールをぜひチェックしてみてくださいね!


皮がむける原因と覚えておきたい対処・予防法をご紹介しました。

水虫は男性に多いイメージがありますが、女性や子どもでも発症するので油断は禁物です! ですが、

  • お風呂で足を念入りに洗い、清潔に保つ
  • 足拭きマット、スリッパなどは共有しない
  • 通気性のいい靴・靴下を着用する

を意識すれば、水虫は防ぐことができるのでぜひ心がけてください。

白癬菌は温かく湿った環境を好むため、通気性の悪い靴を履き続けたり、湿度が高く不衛生な状態で長時間過ごすことで感染・悪化するので、くれぐれもご注意くださいね!

水虫と似たような症状でも、何か別のトラブルである可能性も考えられます。自分で判断せず、医療機関を受診して水虫であるかどうか診断を受けましょう。

エックスドメイン


  • ダイエット向きの食材紹介
  • 効果のあるダイエット方法
  • ヘルシーなダイエットレシピなど、

ダイエットに励むあなたの知りたい!を解決するブログ

【ありちゃんのダイエットブログ】もよろしくお願いします。

arichanxdietxx.hatenablog.jp