ありちゃんの気まぐれブログ

〜役立つ情報を毎日気まぐれに更新中〜

【アイクリームとは?|効果を高める使い方、人気のおすすめアイテム6選】


こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

小じわやたるみなど、目元の年齢サインに悩まされている人におすすめのアイクリーム。

しかし「いまいち使い方が分からない!」「クリームとの違いって?」と、なんとなく手を出していない人も少なくありません。

目元は年齢が出やすい部分なので、アイクリームの特徴や効果、クリームとの違いを知って、いち早く毎日のスキンケアに取り入れましょう!

こちらでは、

  • アイクリームとは
  • アイクリームの効果
  • アイクリームの効果を高める方法
  • アイクリームとクリームの違い
  • おすすめのアイクリーム6選
  • アイクリームのよくあるQ&A
をご紹介します。
arichanxblogxx.hateblo.jp

このエントリーをはてなブックマークに追加

人気ブログランキング

アイクリームとは

アイクリームとは

アイクリームとは、その名の通り目元用のクリームのこと。

目元は顔の中でも特に皮膚が薄く、紫外線や摩擦、メイクの負担がかかりやすいため、肌のバリア機能がダメージを受けて乾燥を加速させる

皮脂腺(皮脂を分泌し、水分の蒸散を防いで肌の潤いを守る器官)が少ないので、乾燥しやすいという特徴があります。

よって、目元に特化したアイクリームを使ってしっかりとケアをおこなう必要があるのです。

アイクリームの効果

アイクリームを使用することで得られる効果をご紹介します。

目元の保湿

アイクリームは、目元に潤いを与えて乾燥の改善をサポートします。

小ジワやたるみといった目元のトラブルの原因は、目元の乾燥。

肌の表面(表皮)はもちろん、肌のハリや弾力を生み出す肌の内側・真皮(しんぴ)や角質層までアイクリームの保湿成分を浸透させ、潤いを取り戻すことで目元のあらゆる悩みにアプローチすることが可能です。

目元の保護

アイクリームは、目元の保護にも役立ちます。

目元は顔の中でも特に皮膚が薄く、非常にデリケートな部分です。

アイクリームを使用することで、紫外線や摩擦、メイクの負担など外的刺激から、繊細な目元を保護することができます。

シワ・たるみの予防

アイクリームは、シワやたるみの予防に効果を発揮します。

目の周りには眼輪筋(がんりんきん)という筋肉があり、まぶたを開け閉めする働きをします。

眼輪筋は年齢とともに衰える傾向があり、眼輪筋が衰えると目元のシワやたるみ、まぶたが重く見えるなど…、老け見えの原因に。

アイクリームを使って目の周りをやさしくマッサージすることで刺激を与え、眼輪筋の衰えを防ぐことでシワやたるみを予防することができます。

アイクリームの効果を高める方法

アイクリームの効果を高める方法

続いては、アイクリームの効果を最大限に活かすための方法をご紹介します。

目安量を守る

アイクリームを使用するときは、パッケージに記載されている目安量を守りましょう

1回のケアでアイクリームをたっぷりと使用したからといって、効果が高まるわけではありません。

また、アイクリームの量が少ないと肌に負担がかかって乾燥を加速させたり、目元の黒ずみの原因になるので注意してください。

ツボを刺激する

現代人はスマホやPCに触る機会が多く、目を酷使することで眼精疲労になりがち。

眼精疲労は目のかすみや充血、肩こり、頭痛、吐き気などの症状があらわれ、睡眠をとっても改善しづらいとされています。

眼精疲労を改善するためには、マッサージが効果的。アイクリームを塗りながらツボを刺激することで、目元ケアをすることが可能です。

睛明(せいめい)

目頭と鼻の付け根の間のくぼみにあるツボ。

親指と人差し指でつまみ、刺激を与えることで目のかすみや充血、目の痛みの改善に効果があると言われています。

太陽(たいよう)

眉尻と目尻を結んだ線の中央から少し外側にある、くぼみにあるツボ。

人差し指を使って、気持ちいいと感じる程度の力でじんわりと太陽のツボを押すと、視神経からくる頭痛やめまい、目の充血の改善に効果が期待できます。

四白(しはく)

黒目の真下、下まぶたから指1本分程離れた箇所にあるツボ。

小さく円を描くようにくるくるとマッサージすると、目元のたるみやクマ、充血の改善に効果があると言われています。

継続的に使用する

アイクリームは毎日使用しましょう。

毎日継続的に使用しないと、せっかくのアイクリームの効果があらわれにくくなります。

アイクリームの効果を高めるためには、毎日のスキンケアの際に化粧水、美容液、乳液とセットで使うことを心がけてください。

アイクリームとクリームの違い

「アイクリームはクリームと何が違うの?」「クリームで目元をケアしてはいけないの?」と疑問を持つ人もいるでしょう。

アイクリームとクリームは、使用する部位が異なります

クリームは顔全体に使用することを目的としていますが、一方、アイクリームは目元に使用することを目的としており、目元の乾燥ケアに適した美容成分が配合されています

ですので、アイクリームとクリームは用途に合わせて使い分ける必要があるのです。

おすすめのアイクリーム6選

ラップリフトリンクル

ラップリフトリンクル

出典:女性の気になる目元のシワに!ラップリフトリンクル

ラップリフトリンクルは、高浸透ナノカプセルが角質層まで浸透し、肌の内側から潤いを与えることで乾燥をケアするアイクリーム。

メラニンの生成を抑制するためシミを予防する効果も期待されており、美容のプロから高い注目を集めています。

ラップリフトリンクルの詳細
価格(税込) 初回4,378円
2回目以降7,678円
内容量 20g
回数の縛り なし
\肌の奥の『真皮層』にアプローチし、
肌の弾力を支えるコラーゲンの生成を促進/




\購入はこちら/

女性の気になる目元のシワに!ラップリフトリンクル

RF28 Wエフェクトアイクリーム

RF28 Wエフェクトアイクリーム

出典:【RF28 Wエフェクト アイクリーム】


RF28 Wエフェクトアイクリームは、シワ改善と美白・シミ対策の両方の効能効果が認められた有効成分『ナイアシンアミド』を配合したアイクリーム。

表皮と真皮からシワ改善にアプローチするので、乾燥小じわ〜根深いシワまで効果が期待されます。

RF28 Wエフェクトアイクリームの詳細
価格(税込) 初回3,300円
2回目以降5,610円
内容量 15g
回数の縛り なし
\目もとの2大トラブル「シワ」「シミ」に、
1本でWアプローチする薬用アイクリーム/




\購入はこちら/

【RF28 Wエフェクト アイクリーム】

Gracieux+

Gracieux+

出典:【Gracieux】

Gracieux+は、保湿成分の中でも非常に高い水分保持力を持つ『セラミド』を配合したアイクリーム。

他にも、くすみ対策の『シルバーバイン果実エキス』やメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ有効成分『プラセンタエキス』など、目元の悩みに効果的な成分が贅沢に配合されています。

Gracieux+の詳細
価格(税込) 初回1,650円
(別途送料630円、支払い手数料)
2回目以降9,982円
内容量 20g
回数の縛り なし
\目元の悩みに直撃!
すっぴん力をあげる エイジングケアのしわ対策目元クリーム/




\購入はこちら/

【Gracieux】

キラリエ・アイクリームIII

キラリエ・アイクリームIII

出典:キラリエアイクリーム


キラリエ・アイクリームIIIは、2,000円以下とプチプラながら『ペプチド』や『レチノール(ビタミンA)』『水溶性プロテオグリカン』『メープルウォーター』など、保湿成分や成分の浸透をサポートする成分がふんだんに配合されたアイクリーム。

みずみずしく、ジェルのような伸びのいいクリームで、ベタつかず使い勝手は抜群。シトラスの香りに心癒やされながら、目元のケアをすることができます。

キラリエ・アイクリームIIIの詳細
価格(税込) 1,788円
(2回目以降も定額/定期購入コース)
内容量 20g
回数の縛り なし
\2013年9月に販売開始以来
累計10万本を突破した大人気アイクリーム/




\購入はこちら/

キラリエアイクリーム

ホワイトニングアイクリーム

ホワイトニングアイクリーム

出典:目もとのお悩み集中ケア【ホワイトニングアイクリーム】

ホワイトニングアイクリームは、日焼けの予防、コラーゲンの生成、肌リズムを整えるなど、あらゆる目元の悩みに意味を成す『ビタミンC』を主成分とした、美人の国・トルコが生んだ素肌のキレイを目指すアイクリーム。

敏感肌の人でも毎日のスキンケアに安心して取り入れられる、肌に優しいアイテムです。

ホワイトニングアイクリームの詳細
価格(税込) 2,900円
内容量 15ml
回数の縛り -
\購入はこちら/


\購入はこちら/

目もとのお悩み集中ケア【ホワイトニングアイクリーム】

アイキララⅡ

アイキララⅡ

出典:目元の悩みには目の下用アイクリームの『アイキララII』

アイキララⅡは、従来のアイキララにハリや弾力をサポートする『パルミチン酸レチノール』などを追加配合し、気になる目元によりアプローチできるようバージョンアップしたアイクリーム。

コラーゲン不足による黒クマ、目の下のめぐりが悪くなったことによる青クマ、蓄積されたくすみによる茶クマにハリやツヤを与え目元を明るい印象へと導きます。

黒クマ(※ハリ不足により目の下がだるんとして影ができることで暗く見える状態)
青クマ(※潤いやツヤが失われ乾燥した状態)
茶クマ(※乾燥や古い角質によるくすみが蓄積されている状態)

アイキララⅡの詳細
価格(税込) 2,950円
内容量 10g
回数の縛り なし
(お試し定期コースの場合)
\販売実績300万個を突破!
27秒に1個売れている目の下の悩みに特化したアイクリーム/




\購入はこちら/

目元の悩みには目の下用アイクリームの『アイキララII』

アイクリームのよくあるQ&A

アイクリームのよくあるQ&Aをまとめました。

Q.アイクリームとクリームの違いは?

A.使用する部位が異なります。

アイクリームとクリームの違い

Q.アイクリームを使う順番は?

A.化粧水→美容液→乳液→アイクリーム→クリーム

商品によって使う順番が異なる場合があるので、使用する前に必ずパッケージの使用方法(使用手順)を確認してください。

Q.アイクリームがおすすめな人は?

A.目元の乾燥が気になる人におすすめです。

目元は顔の中でも皮膚が薄く、乾燥しやすい部位。

皮膚が薄いという理由以外にも、

  • 加齢
  • 外的刺激
  • バリア機能の低下
  • ターンオーバーの乱れなど…
乾燥を引き起こすさまざまな要因があります。

目元の乾燥はシワやたるみによる老け見えの原因になるので、目元にハリがなく乾燥が気になる人はアイクリームの使用をおすすめします。

まとめ

アイクリームについてご紹介しました。

毎日のスキンケアに欠かさずアイクリームを用いることで、気になる目元の乾燥をケアすることができ、老け見えを改善することが可能です。

使い方も目の周り全体に優しくなじませるだけと非常に簡単なので、アイクリームを使用したことがない人も、今日から早速スキンケアに取り入れてみてください。

\おすすめのアイクリームを詳しく知るならこちら/

おすすめのアイクリーム6選の詳細を見る



  • ダイエット向きの食材紹介
  • 効果のあるダイエット方法
  • ヘルシーなダイエットレシピなど、

ダイエットに励むあなたの知りたい!を解決するブログ

【ありちゃんのダイエットブログ】もよろしくお願いします。

arichanxdietxx.hatenablog.jp