こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。
テレビや雑誌などのメディアで取りあげられ、一気に知名度があがったグランピング。しかし、『興味はあるけど、実はグランピングについてよく知らない!』『グランピングって何?』そんな疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか?
こちらでは、
- グランピングの意味
- グランピングの魅力
- グランピングとキャンプの違い
- グランピングの楽しみ方
- 人気のグランピング施設
をご紹介します。
- グランピングとは?
- グランピングの魅力
- グランピングとキャンプの違い
- グランピングの楽しみ方
- グランピングについてよくある質問
- 全国の人気グランピング施設10選
- ☆人気のグランピング施設①河口湖カントリーコテージBan【山梨】
- ☆人気のグランピング施設②ドゥカーレ・ガーデンホテル・九十九里【千葉】
- ☆人気のグランピング施設③マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ【静岡】
- ☆人気のグランピング施設④藤乃煌 富士御殿場【静岡】
- ☆人気のグランピング施設⑤グランピングヴィレッジIBARAKI【茨城】
- ☆人気のグランピング施設⑥NEMU RESORT【三重】
- ☆人気のグランピング施設⑦GLAMPROOK 飯綱高原【長野】
- ☆人気のグランピング施設⑧ルーシーキキ【静岡】
- ☆人気のグランピング施設⑨湯布院温泉郷 グランピング COMOREBI【大分】
- ☆人気のグランピング施設⑩グランピングリゾートヨーカブシ【沖縄】
- グランピングで非日常な空間を楽しみましょう♡
グランピングとは?
グランピングとは、グラマラス(glamorous)とキャンピング(camping)を組み合わせた造語。グラマラスには『魅力的』『華やか』と言う意味があるので、グランピングとはつまり『魅力的なキャンプ』のことです。
グランピングの魅力
続いては、グランピングの魅力をご紹介します。
魅力的なキャンプと言っても、グランピングにはどんな魅力があるのでしょうか?
グランピングの魅力を知れば、あなたも益々グランピングに興味が湧くはずです♡
☆グランピングの魅力①誰でも気軽に始められる
グランピングは誰でも気軽に始めることができます。
ほとんどの場合、グランピング施設で宿泊や食事の準備をしてくれるので、グランピングをするためにアイテムを自身で買い揃える必要はありません。そのため、グランピング施設の予約さえすれば、誰でも気軽にグランピングを始めることができるのです♪
☆グランピングの魅力②女性だけでも楽しめる
キャンプはテントやタープ、ライト、テーブル、チェア、調理道具など…、必要なアイテムが多く、重い荷物を持ち歩いたり、テントの設営をしたりと体力が必要なので、女性の中にはキャンプに興味がありながら『難しそう…。』と、諦めている人も多いはず。
グランピングは前述の通り、グランピング施設で宿泊や食事の準備をしてくれるので、重い荷物を自宅から持ち込んだりテントを設営する必要もありません。体力に自信がない・アウトドア経験がない女性だけでも、楽しむことができますよ♡
仲良しの友達と、グランピング女子会なんていかがでしょうか?
☆グランピングの魅力③アウトドアを楽しめる
- 澄んだ空気
- 川のせせらぎ
- 森林浴
- 満天の星空など…
グランピングでは、都会の喧騒から離れてアウトドアならではの空気や景色を楽しむことができます。自然に触れることで、疲れた心も体も癒やされること間違いなしです!
グランピングとキャンプの違い
続いては、グランピングとキャンプの違いをご紹介します。
☆グランピングとキャンプの違い①知識が不要
グランピングはキャンプと異なり、アウトドアの知識が不要です。
キャンプはテントの張り方などアウトドア用品の使い方や、季節に合わせて必要なアイテムと言ったアウトドアの知識が必要になりますが、グランピングはアウトドア用品の用意も使用も、グランピング施設でやってもらえるので、アウトドアの知識は不要!
『アウトドアに興味があるけど、やったことないし…。』『周りにキャンプ経験者がいなくて…。』と言う人は、まずはグランピングから始めてみましょう。
☆グランピングとキャンプの違い②荷物が不要
グランピングはキャンプとは異なり、特別なアイテムを自身で用意する必要がないため荷物が不要です。
キャンプはまず、必要なアイテムを買い揃えるところから始まります。キャンプでどんなアイテムを使おうか、キャンプ用品を取り扱うアウトドアショップで選ぶのも楽しいですが、アイテムを買い揃える手間や出費などを考えるとハードルが高いですよね。
グランピングは着替えや貴重品など、必要最低限の荷物さえあれば楽しむことができます♡ 用意する必要も購入の手間もないのが、アウトドア初心者に嬉しいポイントです。
☆グランピングとキャンプの違い③環境が整っている
グランピング施設は環境が整っており、快適に過ごすことができます。
キャンプ場は、夏は暑く冬は寒かったり、トイレが不衛生であることも少なくありません。一方グランピング施設は、まるでホテル並の設備を備えた施設も多いので、アウトドアを楽しみつつも設備の整った環境で、夏も冬も快適に過ごすことができます!
グランピングの楽しみ方
普段はあまり触れることのない自然と触れ合うことができるのが、グランピングの醍醐味ではないでしょうか。グランピングでは、思う存分自然を満喫しましょう!
自然と触れ合うことで、リラックス効果を得ることができ、心と身体のリフレッシュに繋がります。都会の喧騒から離れて自然を満喫することで、仕事やプライベートなどで溜まったストレスを発散し、グランピングで楽しい休日をお過ごしください♡
グランピングについてよくある質問
続いては、グランピングについてよくある質問にお答えします。
☆グランピングについてよくある質問①ペット同伴できる?
グランピングは、ペット同伴でも楽しめる施設も多く、中にはドッグランが併設されている施設もあります。
しかし、
- 全ての施設がペット同伴可能とは限らない
- 愛犬のサイズによってペット同伴不可の場合もある
よって、宿泊する前に一度、グランピング施設に問い合わせするとよいでしょう。
また、愛犬のサイズによって利用料金が異なる場合もあります。
☆グランピングについてよくある質問②冬でもできる?
グランピングは冬でも楽しむことができます。
冬のグランピングは温かい食事がよりおいしく感じたり、キレイな星空や、場所によっては一面の雪景色を眺めることができ、夏のグランピングとはひと味違う楽しさがあります。しっかりと防寒対策した上で、冬の自然を大いに味わいましょう♡
全国の人気グランピング施設10選
続いては、全国の人気グランピング施設をご紹介します。
☆人気のグランピング施設①河口湖カントリーコテージBan【山梨】
人気のグランピング施設その①は、山梨県の河口湖カントリーコテージBan。
富士山と河口湖の絶景を楽しむことができ、高い人気を集めるグランピング施設です。
露天風呂付きのコテージがあり、ゆったりとお風呂に浸かりながら夜空と富士山、河口湖のなんとも贅沢な景色を一望することができます♡
予約はこちら
☆人気のグランピング施設②ドゥカーレ・ガーデンホテル・九十九里【千葉】
人気のグランピング施設その②は、千葉県のドゥカーレ・ガーデンホテル・九十九里。
カリフォルニアからやってきた、本格的トレーラーハウスでグランピングを楽しむことができます! 最大7人までOKなので、ゆったり広々とした空間でのんびりと過ごせますよ。
2022年1月には新たなグランピングがOPEN予定です♡
予約はこちら
☆人気のグランピング施設③マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ【静岡】
人気のグランピング施設その③は、静岡県のマヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ。
マヒナ(mahina)とは、ハワイ語で『夜空に浮かぶ月』のこと。
ハワイアンスタイルをモチーフとしたマヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジでは、ハワイアン家具やおしゃれなインテリアが並ぶグランピング専用テントで、日本にいながら異国情緒溢れる雰囲気と自然を堪能することができます♡
予約はこちら
☆人気のグランピング施設④藤乃煌 富士御殿場【静岡】
人気のグランピング施設その④は、静岡県の藤乃煌 富士御殿場。
ホテル並にアメニティが充実しており、車椅子での利用を考えて設計されたキャビンや子どもが安心して遊べる環境など、誰もが楽しめる設備が整っています。
都内からの交通の便がいいところも人気のポイントです!
予約はこちら
☆人気のグランピング施設⑤グランピングヴィレッジIBARAKI【茨城】
人気のグランピング施設その⑤は、茨城県のグランピングヴィレッジIBARAKI。
2020年10月にオープンしたグランピングヴィレッジIBARAKIは、水平線から昇る絶景の朝日を望む、抜群の眺望を誇る温浴施設を併設したグランピング施設です。
広々としたドームテントの中にはエアコンを完備しており、1年中快適に過ごすことができます♡
予約はこちら
☆人気のグランピング施設⑥NEMU RESORT【三重】
人気のグランピング施設その⑥は、三重県のNEMU RESORT。
360度自然に囲まれ、新鮮な空気と風を感じられるオープンテントで、心ゆくまでグランピングを体感できます。
ロマンチックで優雅な雰囲気を堪能できるクルージング、船長による丁寧なアドバイスで初心者でも楽しむことのできるフィッシングと言ったアクティビティもありますよ!
予約はこちら
☆人気のグランピング施設⑦GLAMPROOK 飯綱高原【長野】
人気のグランピング施設その⑦は、長野県のGLAMPROOK 飯綱高原。
GLAMPROOK 飯綱高原の人気のポイントは、何と言っても寝室とリビングルームを分けて設計された、日本初のツインドームテント! 快適に過ごしやすいと、高い口コミを集めています。
近隣のリゾートスキー場でスキーやテニス、ゴルフを楽しんだあとは、ゆったり広々とした大浴場もしくは別館の温泉で体を芯まで温めて、バーまたは屋上デッキで信州のお酒を心ゆくまで堪能しましょう♡
予約はこちら
☆人気のグランピング施設⑧ルーシーキキ【静岡】
人気のグランピング施設その⑧は、静岡県のルーシーキキ。
ホテルのお部屋にある広々としたバルコニーでグランピングを楽しめるので、周りを気にせず部屋着でOK! ホテルとグランピングのいいとこどりで、ゆるくグランピングを楽しむことのできる初心者向けの施設です。
バルコニーなので炭を使ったバーベキューやキャンプファイヤーはできませんが、澄んだ空気や鳥のさえずり、優しい陽の光など…、自然は思う存分満喫できますよ♪
予約はこちら
☆人気のグランピング施設⑨湯布院温泉郷 グランピング COMOREBI【大分】
人気のグランピング施設その⑨は、大分県の湯布院温泉郷 グランピング COMOREBI。
九州最大規模の本格的なグランピングが楽しめるとあって人気を集めるのが、湯布院温泉郷 グランピング COMOREBIです。四季折々の広大な景色を満喫することができ、足を運ぶ季節によって全く異なる空気と雰囲気を味わわせてくれます♡
最高級寝具・シモンズベッドと上質な温泉で、日頃の疲れを癒やしましょう!
予約はこちら
☆人気のグランピング施設⑩グランピングリゾートヨーカブシ【沖縄】
人気のグランピング施設その⑩は、沖縄県のグランピングリゾートヨーカブシ。
こちらのグランピング施設は『炎』をテーマとしており、夜にはキャンプファイヤーを楽しむことができます。満天の星空とキャンプファイヤーのもとで食べる、地元食材を使ったバーベキューは絶品です♡
予約はこちら
グランピングで非日常な空間を楽しみましょう♡
グランピングについてご紹介しました。
家族や恋人、友達と一緒にグランピングを満喫することで、非日常な空間を楽しんでみてはいかがでしょうか? グランピングで日頃のストレスを発散すれば、仕事のモチベーションアップにも繋がるかもしれませんよ♡
- ダイエット向きの食材紹介
- 効果のあるダイエット方法
- ヘルシーなダイエットレシピなど、
ダイエットに励むあなたの知りたい!を解決するブログ
【ありちゃんのダイエットブログ】もよろしくお願いします。