こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。
部屋に彩りを添えるために、花を飾っている人・飾りたいと考えている人も多いでしょう。
しかし「定期的に花屋に足を運んで買いに行くのは少し面倒…。」と感じる人もいるのではないでしょうか?
そこでおすすめなのが、花の定期便です。
花の定期便は自宅に花を届けてくれるので、わざわざ買いに行く必要がありません。
こちらでは、
- 花の定期便 徹底比較表
- 花の定期便とは?
- 花の定期便の料金相場
- おすすめの花の定期便6選
- 花の定期便を選ぶときに確認すべき 4つのポイント
- 花を長持ちさせる手入れ方法
- 部屋に花を飾ることで得られる効果
をご紹介します。
arichanxblogxx.hateblo.jp
- 花の定期便 徹底比較表
- 花の定期便とは?
- 花の定期便の料金相場
- おすすめの花の定期便6選
- 花の定期便を選ぶときに確認すべき 4つのポイント
- 花を長持ちさせる手入れ方法
- 部屋に花を飾ることで得られる効果
- まとめ
花の定期便 徹底比較表
本記事でご紹介する6つの花の定期便を、比較表にまとめました。
サービス名 | サービス内容 |
---|---|
花色百貨 | |
緑の花がある暮らし。-緑の花の定期便- | |
bloomee(ブルーミー) | |
HitoHana(ひとはな) | |
+hana(タスハナ) | |
&flower(アンドフラワー) |
花の定期便とは?
- 店に足を運ぶことなく新鮮な花を楽しめる
- プロが選んだ花を自宅に届けてもらえる
- 部屋に彩りを添えられる
花の定期便の料金相場
花の定期便の料金相場は以下のようになります。
料金相場(税込) |
---|
528円〜3,987円 |
※本記事で紹介する6サービスの最安値で比較
※別途送料を除く
本記事で紹介する花の定期便の内、最安値は528円の+hana(タスハナ)。
一方、最高値は3,987円の花色百貨でした。
最安値と最高値では、値段に大きな差があります。
料金を重視することも大切ですが、花の定期便はサービス内容がそれぞれ異なるので、自分に合ったサービスを提供しているものを選ぶとよいでしょう。
おすすめの花の定期便6選
数ある花の定期便の中でも、厳選した6つのおすすめをご紹介します。
花色百貨│季節の枝ものが3,987円〜
出典:花色百貨
花色百貨は、花屋ではあまり売っていない100cm程度の季節の枝ものを市場から定期配送するサービスです。
枝ものなので日当たりを気にする必要はありません。リビングをはじめ、玄関やキッチン、ベッドサイド、洗面スペースなど、どこにでも飾れます。
下処理と水揚げをおこなってから発送され、ダンボールの中でも常に栄養剤入りの水に漬けた状態なので、鮮度が保たれており安心です。
花色百貨の詳細 | |
---|---|
料金 | 3,987円〜 |
送料 | 商品に含まれる |
決済方法 | クレジットカード決済 |
配送頻度 | 2週に1回/4週に1回 |
受け取り方法 | 宅配便 |
不良品の対応 | あり 交換または返品・返金 |
回数の縛り | なし |
緑の花がある暮らし。-緑の花の定期便-│緑色の花が3,850円〜
緑の花がある暮らし。-緑の花の定期便-は、色彩の中で唯一、季節を表現できる「緑色」の花を月に1回配送するサービスです。
- 旬のお花:3〜5本
- 季節の葉物:3〜5本
- 季節の枝物:2〜3本
花に同封されているケアカードには、花のケア方法や飾り方が書かれているので、花の取り扱い方法に詳しくない初心者の人も安心して楽しむことができます。
緑の花がある暮らし。-緑の花の定期便-の詳細 | |
---|---|
料金(税込) | 3,850円〜 |
送料(税込) | 550円 |
決済方法 | クレジットカード決済 |
配送頻度 | 月に1回 |
受け取り方法 | 宅配便 |
不良品の対応 | あり |
回数の縛り | なし |
bloomee(ブルーミー)│花(3本)が550円〜
bloomeeは、インスタで注目を集めており、全国放送のテレビでも取材多数! 累計会員数は10万人を誇り、Instagramのフォロワーは13万人を超えている今話題のサービスです。
4回の縛りはあるものの、550円(送料別途275円)から利用することができるので、とってもリーズナブル。
また、ポスト投函してもらえるので、受け取る手間が省けます。花が入った専用の箱も「可愛い!」「おしゃれ!」と注目を集めています。
bloomeeの詳細 | |
---|---|
料金(税込) | 550円〜 |
送料(税込) | 275円 |
決済方法 | クレジットカード決済 |
配送頻度 | 週に1回(5回目以降、毎週/隔週選択可能) |
受け取り方法 | ポスト投函 |
不良品の対応 | あり |
回数の縛り | 4回の縛りあり |
HitoHana(ひとはな)│花(4〜6本)が1,320円〜
HitoHanaは、自宅にいながらお気に入りの花屋で花を選ぶような楽しみを味わえるサービスです。
HitoHanaでは、花のボリュームを
- Lite(花4本〜6本/15cm前後)
- S(花4本〜9本/25cm前後)
- M(花7本〜11本/25cm前後)
- L(花10本〜15本/35cm前後)
- LL(花13本〜20本/35cm前後)
また、花のボリュームだけでなく好みの花の色を選ぶこともできるので、自分の好みに合った花を届けてもらうことが可能です。
「どれがいいのか迷う!」という人は、おまかせすることもできます。
HitoHanaの詳細 | |
---|---|
料金(税込) | 1,320円〜 |
送料(税込) | 商品に含まれる |
決済方法 | クレジットカード決済 |
配送頻度 | 週に1回/2週に1回/月に1回 |
受け取り方法 | 宅配便 |
不良品の対応 | あり |
回数の縛り | なし |
+hana(タスハナ)│花・葉物(3本〜)が528円〜
+hanaは、市場直送の新鮮な季節の花や珍しい品種を低価格でお届けするサービスです。
色や形が揃っていないものや試作品種など、 新鮮にも関わらず行き先を失ってしまった花を活かしており、+hanaを利用することで花の生産者をはじめ花に関わる人々の支援に繋がります。
+hanaの詳細 | |
---|---|
料金(税込) | 528円〜 |
送料(税込) | 330円 |
決済方法 | クレジット決済 |
配送頻度 | 隔週に1回/月に1回 |
受け取り方法 | ポスト投函 |
不良品の対応 | あり 返金または次回増量 |
回数の縛り | 5回の縛りあり |
&flower(アンドフラワー)│花・葉物(4〜5本)が880円〜
&flowerは、フローリストが市場で厳選した新鮮な花を配送してくれるサービスです。
水揚げをしてから配送されるため、より長く花を楽しむことが可能。
思わず元気が出てくる色鮮やかな花やどの部屋にも合うシンプルなカラーの花など、さまざまな色合いの花が配送されるため「次は何が届くのか?」と楽しむことができます。
&flowerの詳細 | |
---|---|
料金(税込) | 880円〜 |
送料(税込) | 385円 |
決済方法 | クレジットカード決済 |
配送頻度 | 週に1回/隔週に1回/月に1回 |
受け取り方法 | ポスト投函 |
不良品の対応 | あり 返品または交換 |
回数の縛り | なし |
花の定期便を選ぶときに確認すべき 4つのポイント
花の定期便を選ぶときは、4つのポイントをチェックするとよいでしょう。
料金はいくらかかるか
花の定期便はサービスによって料金が異なります。
サービスを利用することで料金がいくらかかるのか確認しましょう。
料金を確認するときは、花の料金だけでなく送料や回数の縛りはあるかを確認することをおすすめします。
本記事に記載している料金は、1回あたりの料金です。回数の縛りがある場合、縛りの回数分の費用が発生するため「思ったよりも料金がかかってしまった…。」ということになりかねません。
花の投函方法
花の受け取り方法は主に、宅配便もしくはポスト投函となります。
宅配便の場合、花が届けられた時間帯に家を空けていると、再配達依頼をかける必要があります。
一方、ポスト投函に対応しているサービスの場合、直接宅配業者から手渡しで受け取る必要がないので、不在にしていてもポストに投函しておいてもらえます。
花の受け取り方法も花の定期便を選ぶ上で欠かせないポイントです。
特に、仕事などで家を空けることが多い人はしっかり確認しておきましょう。
不良品の対応(アフターサービス)は充実しているか
花は生き物です。手元に届いたときに傷んでいる可能性は0ではありません。
不良品対応が充実しているサービスであれば安心。返品・返金、交換、次回配送の際に花を増量などの対応をしてもらうことができます。
※どのような手順を踏むことで不良品対応をしてもらえるかはサービスによって異なりますが、ほとんどの場合、花が傷んでいることが分かる写真をメールに添付することで対応してもらうことができます。
回数の縛りはあるか
初めて花の定期便を利用する人で「まずは試しに1回体験してみたい」と考えている人も多いでしょう。
意外と見落としがちなポイントですが、回数の縛りがあるかどうかは花の定期便を選ぶときに確認すべき重要ポイントの1つです。
というのも、回数の縛りがある場合、縛りの途中で解約することができません。
また、回数の縛りがあることで、縛りの回数分の費用が発生し、想定より料金がかかるということも。
そんなことにならないためには、花の定期便を利用する前に回数の縛りがあるかどうかをまず確認しておくことが大切です。
花を長持ちさせる手入れ方法
できるだけ長く花の美しさを楽しむために、届いた花を長持ちさせる手入れ方法を覚えておきましょう。
- 水切りをおこなう
- 余分な葉を取り除く
- 茎の先端をこまめに切る
- 定期的に水を入れ替える
- 清潔な花瓶・花器に生ける
- 風通しの良い直射日光の当たらない場所に飾る
部屋に花を飾ることで得られる効果
リラックス効果
部屋に花を飾ることでリラックス効果が期待できます。
というのも、花のある部屋で過ごすことで、リラックス時に高まる副交感神経の活動が活発になることが医学的に証明されているのです。
最新の研究データでは、花のある部屋と花のない部屋にいる人の神経活動を比較すると、花のある部屋で過ごす人は、ストレス時に高まる交感神経の活動が25%抑えられる一方、リラックス時に高まる副交感神経の活動が29%高まることがわかっており、花の癒し効果が医学的にも証明されています。
引用:農林水産省
特に、家の中でも一番過ごすことの多いリビングや寝室に花を飾るのがおすすめです。
ストレスの軽減
花を見ると、
という3つの物質が分泌されます。これらの物質は『幸せホルモン』とも呼ばれており、分泌されることでストレスの軽減やポジティブな気持ちになれるという効果が期待されています。
体調を整えられる
花や観葉植物には、体調を整える『調整効果』があることが研究によって判明しています。
調整効果とは、たとえば血圧が高すぎる人は低く、低すぎる人は高くするという作用のこと。
身体にあらゆる嬉しい効果をもたらす花、飾らないわけにはいきません!
まとめ
花の定期便おすすめ6選をご紹介しました。
花の定期便にはいろんな種類があり、自分に合ったサービスを選ぶためには
- 料金はいくらかかるか
- 花の投函方法
- 不良品の対応(アフターサービス)は充実しているか
- 回数の縛りはあるか
自分に合った花の定期便を選んで、花のリラックス効果・ストレス軽減効果・調整効果を体感してください!
- ダイエット向きの食材紹介
- 効果のあるダイエット方法
- ヘルシーなダイエットレシピなど、
ダイエットに励むあなたの知りたい!を解決するブログ
【ありちゃんのダイエットブログ】もよろしくお願いします。