ありちゃんの気まぐれブログ

〜役立つ情報を毎日気まぐれに更新中〜

【デリケートゾーンの正しい洗浄方法|おすすめケア用品4選】

f:id:pipipipika:20200915162143p:plain

[最終更新日:2021/01/22]

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回はデリケートゾーンの正しい洗浄方法をご紹介します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

デリケートゾーンの悩みは相談しづらい…。

f:id:pipipipika:20200914204359j:plain

デリケートゾーンの悩みは相談しづらい…。

かゆみやニオイ、黒ずみなど…、デリケートゾーンのトラブルに悩まされたことはありませんか?

デリケートゾーンに悩みを抱える女性は少なくありませんが、センシティブな内容なので家族や親しい友だちにも気軽に相談しづらいですよね。しかし、デリケートゾーンは体の中でも特に大事な部分なので、しっかりと悩みを解決する必要がありますよ。

悩まされる人も多いデリケートゾーンのトラブルですが、実はデリケートゾーンの主なトラブルはすべて、洗浄で予防・解消することができるのです。

こちらではトラブルを予防・解消するデリケートゾーンの正しい洗浄方法をご紹介します! 洗浄の際におすすめの、デリケートゾーン専用ケア用品もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね♪

正しい洗浄方法を覚えてデリケートゾーンを清潔に保つことで、トラブルによる悩みとおさらばしましょう。

デリケートゾーンに関する間違った情報

f:id:pipipipika:20200914204930j:plain

デリケートゾーンに関する間違った情報

デリケートゾーンの洗浄方法をご紹介する前にまずは、デリケートゾーンに関する間違った情報をご紹介します。

デリケートゾーンのトラブルはなかなか相談しづらいとお伝えしましたが、センシティブな内容なのでデリケートゾーンに関する、間違った情報を身につけている方も多いのが現状です。

大事な体を守るためにも、デリケートゾーンに関する正しい知識を身につけてくださいね!

☆デリケートゾーンに関する間違った情報①デリケートゾーンの黒ずみは経験人数によるもの

「デリケートゾーンが黒ずんでいる女性は、経験人数が多い」と聞いたことはありませんか? 女性だけでなく、男性も聞いたことがある人が多いと思われるこちらの情報ですが、実は間違いなのです!

デリケートゾーンの黒ずみの原因は、

  • 窮屈な下着の締め付けによるメラニン色素の沈着
  • ホルモンバランスの乱れ
  • デリケートゾーンのムダ毛処理による摩擦や刺激

などと言われており、デリケートゾーンの黒ずみに経験人数は関係ないそうですよ。

☆デリケートゾーンに関する間違った情報②デリケートゾーンは力強く洗う

デリケートゾーンのかゆみやニオイが気になるとき、つい力を入れてゴシゴシと洗浄している人も多いでしょう。

力強く洗った方が、かゆみやニオイ、その他デリケートゾーンのあらゆるトラブルに効果を得られそうな気もしますが、逆効果。デリケートゾーンを力強く洗うことで、色素沈着や炎症、かぶれの原因になります。

詳しくはこの後ご紹介する【デリケートゾーンの正しい洗浄方法】でお伝えしますが、デリケートゾーンは優しく洗うことがポイントです。ゴシゴシ洗浄して、デリケートゾーンに余計なトラブルを引き起こさないように注意しましょう。

デリケートゾーンの正しい洗浄方法

f:id:pipipipika:20200914212703j:plain

デリケートゾーンの正しい洗浄方法

続いて、デリケートゾーンの正しい洗浄方法をご紹介します。

☆デリケートゾーンの正しい洗浄方法①デリケートゾーン専用ソープを使用する

デリケートゾーンを洗浄する際は、デリケートゾーン専用ソープを使用することがおすすめされています。

と言うのも、一般的なボディソープは洗浄力が高い界面活性剤が使用されていることが多く、デリケートゾーンの皮膚を痛めたり、膣内の環境を悪化させる可能性があるのです!

デリケートゾーンのかゆみ・ニオイ・黒ずみと言ったトラブルがいつまでも解消されない原因は、ボディソープを使用して洗浄しているからかもしれません。ですので、デリケートゾーンを洗浄する際は専用ソープを使用した方が安心・安全と言えるでしょう。

☆デリケートゾーンの正しい洗浄方法②優しく丁寧に洗う

デリケートゾーンは汚れが溜まりやすい部分でもあります。【デリケートゾーンに関する間違った情報】で、デリケートゾーンは力強く洗ってはいけないことをご紹介しましたが、どのように洗浄するのが正しい方法なのでしょうか。

デリケートゾーンを洗浄するときは、デリケートゾーン専用ソープをよく泡立て、指の腹を使って優しく丁寧に洗います。細部までしっかり洗浄することで、『恥垢』と呼ばれるデリケートゾーンに溜まりやすい垢も落とすことができますよ。

デリケートゾーンの洗浄は、洗顔をイメージしていただくと分かりやすいかもしれません。顔を洗うときは極力肌に手を触れないようにして、泡で優しく洗いあげますよね。デリケートゾーンも洗顔と同じく、たっぷりの泡で優しく洗い上げるとよいでしょう。

☆デリケートゾーンの正しい洗浄方法③保湿ケアを行う

デリケートゾーン専用ソープを使ってデリケートゾーンをキレイに洗浄したあと、乾燥が気になるようであれば保湿ケアを行います。

デリケートゾーンの乾燥は、かゆみやニオイを悪化させる原因に繋がるので、清潔なデリケートゾーンを保つには保湿ケアも見逃せないポイントです。デリケートゾーンを保湿することで、下着の摩擦などによる黒ずみにも効果が期待されますよ♪

おすすめのデリケートゾーンケア用品4選

f:id:pipipipika:20200915114205j:plain

おすすめのデリケートゾーンケア用品4選

デリケートゾーンを洗浄する際におすすめの商品をご紹介します。

数あるデリケートゾーン専用ケア用品の中でも、特に口コミ人気の高い商品をまとめましたので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

☆おすすめのデリケートゾーンケア用品①トレスマリアソープ

おすすめのデリケートゾーンケア用品1品目は、トレスマリアソープ

トレスマリアは日本発のデリケートゾーンのお手入れブランドであり、高品質な国内製の商品を取り扱っています。

合成着色料・紫外線吸収剤・パラベン・シリコン・鉱物油・石油系界面活性剤・エタノールはすべて無添加なので安心安全。デリケートゾーンに最適な弱酸性のPh値にこだわられているところも嬉しいですね。

ピンク色の可愛らしいパッケージで、デリケートゾーン洗浄するときの気分があがります♪

購入はこちら

☆おすすめのデリケートゾーンケア用品②スウィートボディデリケートウォッシュ

おすすめのデリケートゾーンケア用品2品目は、スウィートボディデリケートウォッシュ

『デリケートゾーンはしっかりと泡立てて優しく洗浄する』とご紹介しましたが、こちらのスウィートボディデリケートウォッシュは泡で出てくるので、面倒な泡立ての必要がありません。

ピュアシャボンの心地よい香りに癒やされながら、デリケートゾーンの洗浄をすることができますよ♪

購入はこちら

☆おすすめのデリケートゾーンケア用品③シャワースプラッシュ

おすすめのデリケートゾーンケア用品3品目は、シャワースプラッシュ

シャワースプラッシュはデリケートゾーンと同じ弱酸性pH5なので、デリケートゾーンに刺激を与えることなく、余分な汚れだけを取り去ることができます。

保湿成分の植物エキスがたっぷりと配合されており、これ1本でデリケートゾーンの洗浄だけでなく保湿ケアもばっちり。

リーズナブルな価格で毎日使いやすいところと、香りの種類が豊富なところも人気の秘訣です♪

購入はこちら

☆おすすめのデリケートゾーンケア用品④デリケート泡ウォッシュ

おすすめのデリケートゾーンケア用品4品目は、デリケート泡ウォッシュ

花王の生理用品ブランド・ロリエから販売されているデリケート泡ウォッシュは、先にご紹介したスウィートボディデリケートウォッシュと同じく、泡タイプのデリケートゾーン専用ソープ。

もっちりとした濃厚泡なので『デリケートゾーン洗浄中に泡がへたることなく、使いやすい!』と口コミサイトでも評判です♪

購入はこちら

正しいケアでデリケートゾーンを守ろう!

デリケートゾーンの正しい洗浄方法をご紹介しました。

海外では幼少期からデリケートゾーンについて学ぶそうですが、日本ではまだまだデリケートゾーンについての話題をオープンにすることはタブー視されています。

しかし、デリケートゾーンは体の中でも非常に大事な部分なので、正しい知識やケア方法・洗浄方法を身に着けて清潔に保つことが必要です。自分の体は自分で守る必要がありますよ。

今回ご紹介したデリケートゾーンの知識や洗浄方法をぜひ、毎日のデリケートゾーンケアに役立ててくださいね!


  • ダイエット向きの食材紹介
  • 効果のあるダイエット方法
  • ヘルシーなダイエットレシピなど、

ダイエットに励むあなたの知りたい!を解決するブログ

【ありちゃんのダイエットブログ】もよろしくお願いします。

arichanxdietxx.hatenablog.jp

【1年で100万円貯金した私が教える 誰でも簡単にできる貯金のコツ 】

f:id:pipipipika:20210123121855p:plain
[最終更新日:2021/01/25]

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回は誰でも簡単にできる貯金のコツをご紹介します。

1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー

このエントリーをはてなブックマークに追加

貯金のコツを知りたい!

f:id:pipipipika:20200907212838j:plain

貯金のコツを知りたい!

いつ何があるか分からないこのご時世。老後や何かあったときのために、今からしっかりと貯金をして蓄えておく必要があります。

しかし「貯金したい!」と思ってはいるものの、毎回挫折・失敗してしまって貯金ができていない方も多いのではないでしょうか?

こちらでは誰でも簡単にできる貯金のコツをご紹介します! 今までことごとく貯金に失敗してきた方も、貯金のコツを掴めばしっかりとお金を貯めることができますよ♪

未来の自分を安心させるために、こちらの記事を参考にしながら少額ずつ貯金を始めてみましょう!

貯金ができない人の特徴6選

f:id:pipipipika:20200907214011j:plain

貯金ができない人の特徴6選

まずは貯金ができない人の特徴をご紹介します。

貯金ができない人には、共通する特徴があるのです。今まで貯金に挫折・失敗してきた方は、自分に当てはまる項目はないかチェックしてみてくださいね!

☆貯金ができない人の特徴①余った分のお金を貯金にまわそうとしている

貯金ができない人の特徴その①は、「余った分のお金を貯金にまわそうとしている」。

欲しい物を買って、友達と飲みに行って、毎日のように外食をして…。好きなだけお金を使って「余ったらその分を貯金にまわせばいいや」と言う考えでは、お金が余らない限りは貯金をすることができませんよね。

「今、お金があるんだからいいじゃん!」と刹那主義的な生き方をされている方は毎月入ってきた給与分好き勝手遣って、突然会社が倒産したり、クビになったりしたらどうやって生きていくのでしょうか?

貯金がないので、路頭に迷うのは目に見えていますよね。 この考えでは永遠に貯金することはできませんし、将来苦しむのは自分自身です。今すぐ自分の行動を見直しましょう。

刹那主義:過去も将来も考えず、現在の瞬間の感情のままに生きようとする考え方のこと。

☆貯金ができない人の特徴②特売品・セール品に弱い

貯金ができない人の特徴その②は、「特売品・セール品に弱い」。

特売品やセール品はお得ですが、値段が安くなっているのでいらないものまでつい買ってしまうことも…。

特売品・セール品以外にも言えることですが、商品を買うときは本当に必要なのか、自分自身に問いかけてから購入するようにしましょう。そうすることによって、無駄な買い物による出費を抑えることができますよ。

☆貯金ができない人の特徴③お得な情報をチェックしていない

貯金ができない人の特徴その③は、「お得な情報をチェックしていない」。

例えば近所にAとBと言うお店があるとします。毎週のように購入している商品をAのお店では150円で買えるのに、倍の値段がするBのお店で毎回買っている…、のようなことです。

Aで毎週(月5回)購入していれば750円で済むところを、Bで購入しているばかりに1500円払うことに。たかが知れているかもしれませんが、長い目で見ると大きな出費に繋がります。この出費分で、好きなものを買えたかもしれないのに…。

「欲しいときに、売っているお店で買えばいいや」と言う考えは、貯金ができない人の特徴と言えます。

☆貯金ができない人の特徴④コンビニを利用することが日課になっている

貯金ができない人の特徴その④は、「コンビニを利用することが日課になっている」。

お昼ごはんを買ったり、仕事で頑張った自分へのご褒美を買ったり…、コンビニは身近な存在であり、24時間いつでも営業しているので非常に便利ですよね。しかし、つい買い過ぎてしまうことも少なくありません。

商品の価格もスーパーよりも高いので、コンビニを利用することが多いとその分無駄な出費をしている可能性も高いでしょう。

☆貯金ができない人の特徴⑤自分へのご褒美が多い

貯金ができない人の特徴その⑤は、「自分へのご褒美が多い」。

仕事のモチベーションを高めるために、頑張った自分へご褒美を与えることは悪いことではありませんが、毎週のようにご褒美を買い与えるのはあまりおすすめできません。

1日何もしないで体を休める、じっくりとお風呂に使って疲れを癒やすなど、自分へのご褒美は何か買うことだけではありませんよ。

☆貯金ができない人の特徴⑥貯金=我慢だと思っている

貯金ができない人の特徴その⑥は、「貯金=我慢だと思っている」。

誰だって嫌なことはやりたくないですよね。貯金すると言うことは、「好きなものも自由に買えないし、それなら貯金しなくていいや」と思うことで貯金ができない人も多いようです。

後述しますが、節約をすれば貯金にまわすお金を確保しながら、自由に使えるお金を増やすことができます。決して、貯金することは欲しいものを我慢することではないのです。

誰でも簡単にできる貯金のコツ3選

f:id:pipipipika:20200908182806j:plain

誰でも簡単にできる貯金のコツ3選

1年で100万円以上貯金した経験がある、貯金大好きな私がとっておきの貯金のコツをご紹介します!

☆貯金のコツ①目標を決める

貯金のコツその①貯金をするときはまず、目標を決めましょう

1年でいくら貯めたいかざっくりと目標を立てたら、月いくら貯金すれば目標に到達するかを計算します。

例えば1年で50万円貯金する目標を立てた場合、50万円÷12(ヶ月)すると約42000円なので、毎月この金額を貯金にまわせば達成できることがわかりますね。

貯金のコツ:あまりに無謀な目標を立てないことがポイント! 貯金したい気持ちは分かりますが、いきなりハードルの高い目標を立ててしまうと貯金失敗の原因に。

☆貯金のコツ②収支状況を明確にする

貯金のコツその②自分の収支状況を把握しましょう

貯金を始める前に1ヶ月分のレシート・領収書を保管して、どんなものにひと月でどれくらいのお金を費やしているのか確認してみましょう。スマホの家計簿アプリを使用して収支のデータを登録しておけば、ひと目で確認することができますよ。

振り返ってみると、不要な買い物をしていることに気づかされるでしょう。不要な出費を削ることは貯金に欠かせません。

貯金のコツ:不要な買い物は貯金の大敵! 収支状況を把握することで、自分がどれ程不要な買い物をしているか気付かされるはず。

☆貯金のコツ③お金を分類する

貯金のコツその③収支状況を明確にできたらお金を分類しましょう

自由に使えるお金、貯金にまわすお金の他、食費、交際費、通信費、医療費など…。収支状況を明確にしたので、お金を分類すると同時にひと月あたりの予算も考えることができますね。

手取りから固定費(家賃、光熱費、保険料、携帯代など)と、貯金にまわすお金を除き、食費や自由に使えるお金など、うまく予算を組んでみましょう。

勘定科目ごとにあらかじめ予算を考えておくことによって、お金を遣い過ぎて貯金にまわせなかったと言う失敗がなくなりますよ。

貯金のコツ:手取りから固定費・貯金にまわすお金を除き、食費や自由に使えるお金などの予算を組むことで、毎月しっかりとお金を貯めることができます!

好きなものを我慢せずに貯金もできる!4つの節約テクニック

f:id:pipipipika:20200909115050j:plain

好きなものを我慢せずに貯金もできる!4つの節約テクニック

節約をすることで、貯金にまわすお金を減らすことなく、自由に使えるお金を増やすことができます。好きなものに使えるお金を確保できれば、「貯金=我慢」のイメージがなくなり、貯金も苦ではなくなりますよ♪

それでは、どんな節約方法があるのか見てみましょう!

☆貯金のための節約テクニック①自炊する

外食は手軽に種類豊富なおいしい料理を食べられますが、毎日のように外食をしていたらやはり出費が気になります。食費は1番と言っても過言ではないくらい出費を抑えやすく、自炊ならうまくいけば今までの1/3~1/2に費用を抑えることができますよ。

忙しくて買い物に行く時間がないのであれば、野菜宅配サービスがおすすめ。ミールキットなら野菜を切る手間もなく、炒めるだけでササッと作ることができます。

新鮮な野菜を食べることができ、気になる栄養もしっかりと補うことができるので節約できるだけでなく健康面もばっちりと、一石二鳥です♪

☆貯金のための節約テクニック②フリマ・リサイクルを活用する

衣類(ファッション小物)も食費と同じく、出費を抑えやすいと言えるでしょう。 

カバンやアウター、靴はあまりにもリサイクル品だと分かるようなものだとみすぼらしく見えてしまいますが、ワンシーズン着たら処分するようなトップスやボトムスであればフリマでも十分かと思います。

スマホで手軽に出品できるフリマアプリが人気ですが、その中でも特に利用者の多いメルカリなら、出品数が多いので欲しい商品がきっと見つかるはず!

買うだけでなく、おうちにある着なくなった服をフリマ・リサイクルで売ってお金にするのも◎。服以外にもマンガやぬいぐるみ、家具などいらなくなったものをフリマやリサイクルに出品することで、おうちの中がすっきりして気分が一新しますよ♪

プチプラファッションブランドで、安くファッションアイテムを買い揃えるのもいいですね。

☆貯金のための節約テクニック③ポイントサイトを活用する

ポイントサイトを活用し、ポイントサイト内のゲームなどで溜めたポイントをギフトカードやクオカード、Tポイントなどに交換するのも節約テクニックの1つ。

空いている時間を利用して毎日コツコツと続けることで、楽しみながらお小遣いを貯められるなんて嬉しいですよね!

ギフトカードやクオカード、Tポイントはコンビニやスーパーなどで使用できるので、日用品を買ったり、自分へのご褒美を買ったり貯金のモチベーションを高めるために活用してみてはいかがでしょうか?

☆貯金のための節約テクニック④モニターサイトを活用する

女性はスキンケア用品やコスメが欠かせません。少しでも安く販売しているお店で買うように心がけるのもいいですが、モニターサイト や懸賞サイトを活用するのも実は節約に繋がるのです!

と言うのも、モニターサイト・懸賞サイトで当選することで無料でスキンケア用品やコスメをゲットすることができます。無料で手に入るなんて最高ですよね! コスメ好きの方におすすめです♪

貯金のコツは無理をしないこと!

誰でも簡単にできる貯金のコツをご紹介しました。

あまりに貯金することを意識しすぎるとストレスが溜まってしまうので、貯金に挫折・失敗してきた方、初めて貯金をする方は月に1万円ずつ貯金して1年で12万円貯めるところから初めてみてはいかがでしょうか。

成功したら次は月に2万溜めて1年で28万、月に3万溜めて1年で36万…、と徐々に目標金額をアップさせていけば、気づいた頃には貯金が数百万突破しているはず。

節約を意識しながらも無理なく続けることが、うまくいく貯金のコツですよ♪


  • ダイエット向きの食材紹介
  • 効果のあるダイエット方法
  • ヘルシーなダイエットレシピなど、

ダイエットに励むあなたの知りたい!を解決するブログ

【ありちゃんのダイエットブログ】もよろしくお願いします。

arichanxdietxx.hatenablog.jp

【悩む必要なし!職場に馴染めなくても気にしないでOKな4つの理由】

f:id:pipipipika:20200811144147p:plain

[最終更新日:2021/01/16]

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回は職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由をご紹介します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

職場に馴染めない?気にする必要なし!

f:id:pipipipika:20200811144250j:plain

職場に馴染めない?気にする必要なし!

こちらの記事を読んでいただいていると言うことは、あなたは今、職場に馴染めず悩んでいるのではないでしょうか。周りはわいわいと仲良く雑談をしているのに、自分1人だけ会話に入れず、ポツン孤立していると辛い・寂しいと感じてしまいますよね。

仕事の転職理由のトップに【人間関係】がランクインする程、職場馴染めないことに悩んでいる方は多いのです。

職場馴染めないと「自分ってダメな人間だ…。」「仕事を辞めたい…。」とつい、ネガティブな気持ちに陥ってしまいますが、職場馴染めないからと言って気にする必要はまったくありませんよ。

こちらでは職場に馴染めなくても気にしないでOKな4つの理由をご紹介します! こちらの記事を参考にすることで、職場馴染めないことに悩んでいるあなたも明日からは、ノンストレスで仕事ができるようになるはず♪

職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由

f:id:pipipipika:20210116012020j:plain

職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由

☆職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由①職場は仕事をする場所

職場は人と馴染むための場所ではなく、あくまで仕事をする場所。周りと馴染めていないからと言って「自分だけ孤立している…。」「辛い…。」と感じて、気を病む必要は1つもありません。

本来の目的である、仕事を問題なくきちんとこなしていれば「真面目に仕事をする人」として正当に評価されますし、仕事で頼られる存在になることで孤立感を感じなくなると言うメリットもあります。

万が一、真面目に仕事をするあなたをバカにしたり、悪口を言う人がいるとしても、そんなレベルが低い人は相手にしないで大丈夫です。いくつになっても人と群れてしか行動できないような人よりも、よっぽどあなたは優れた人間なので自信を持ってくださいね!

☆職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由②プライベートが充実する

職場の人と馴染むことで、「仲間に入れず寂しい」と言う気持ちは解消できるかもしれません。しかし、職場の人と馴染むことによって休日も付き合いが生じて、プライベート時間の確保が難しくなります。

職場の人からの誘いとなると無下に断ることもできませんし、気を遣うのでストレスが溜まり、お金や時間も失うことになるので、職場の人と馴染むことが必ずしもいいこと尽くしではありません。

貴重な休日は仕事のことを忘れて、リフレッシュや趣味の時間、本当に気が合う友達との時間に使った方が、プライベートを充実させることができるのではないでしょうか。

☆職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由③トラブルに巻き込まれない

女性は群れて行動しがちなので、職場に馴染むことで「△△さん派」「◎◎さん派」のような職場の派閥争いによるトラブルに巻き込まれる可能性があります。そう言ったトラブルに巻き込まれると、別の派閥の人と話しづらい、仕事がスムーズに進まないなど、デメリットがたくさん。

一方、職場に馴染まなければ派閥に属すこともないので、面倒なトラブルに巻き込まれることもありません。我関せずで、職場での本来の目的である仕事に集中することができますよ。

☆職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由④一生付き合う相手ではない

職場は一日の内の多くの時間を過ごす場所ではありますが、職場の人とこれから先、一生付き合っていくわけではありませんよね。せいぜい、どちらかが職場をやめるまでの付き合いだと思います。

そんな職場で顔をあわせるだけの人と馴染む必要は果たしてあるのでしょうか? 仕事が円滑に進まない程関係性がこじれてしまうと問題ですが、仲良しになる必要は全くありませんよね。

付かず離れず、程よい距離感を保っていれば何も問題ありませんよ。

職場に馴染めないからと言ってやってはいけないこと

f:id:pipipipika:20210116013816j:plain

職場に馴染めないからと言ってやってはいけないこと

☆職場に馴染めないからと言ってやってはいけないこと①挨拶をしない

職場馴染めないからと言って、挨拶をしないのはNG。仲のいい相手でなくても、職場では「おはようございます」「お疲れ様でした」など、最低限の挨拶はしっかり行いましょう。

毎日元気に挨拶をすることで、話かけてもらうきっかけに繋がる可能性もありますよ!

☆職場に馴染めないからと言ってやってはいけないこと②無理をする

職場に馴染もうと無理に周りの会話に混ざろうとしたり、仲良くなろうと下手に距離を詰めると、失敗したときに空気が読めない人だと感じられてしまう恐れがあります。

また、自分のキャラクターを偽って距離を詰めるのもおすすめできません。本来の自分を隠して仲良くなったところで、キャラクターを偽ることに疲れてしまい、ストレスを感じてしまいますよ。

どうしても職場に馴染めないことが気になるなら

f:id:pipipipika:20210116013455j:plain

どうしても職場に馴染めないことが気になるなら

職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由をご紹介しましたが、それでもどうしても職場馴染めないことが気になるなら、転職を考えるのも1つの手です。

今の職場以外にも仕事はいくらでもあります。職場馴染めないことがストレスに感じているのであれば、無理に今の職場で仕事を続ける必要はありません。

しかし、転職すれば次の職場では必ず馴染めるかと言えば、必ずしもそうとは限らないと言うことを覚えておきましょう。職場に馴染む以外に、仕事を1から覚えたり、新しい職場のルールに慣れる必要があるので、今よりさらに辛いと感じる恐れがあります。

今の職場で真摯に仕事に取り組んで、馴染めないことを気にしないようにするか、新しい職場に身を置いてみるか、よく考えてみてくださいね。転職してから、「前の職場の環境の方が良かった…。」と思っても戻ることはできません。

こちらの【仕事が続かないのは病気?原因と対策方法|原因に合わせた仕事の選び方】で詳しくご紹介していますが、勢い任せの転職で失敗しないように、今の職場を一度分析することをおすすめします。

職場に馴染めなくても全然OK!

職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由をご紹介しました。

職場にうまく馴染めないからと言って頭を悩ませ、あなたの貴重な時間を無駄にするのはもったいないですよ!

どうしても職場馴染めないことが嫌なら辞める選択もできますし、思い詰めず、楽な気持ちで過ごしましょう♪


  • ダイエット向きの食材紹介
  • 効果のあるダイエット方法
  • ヘルシーなダイエットレシピなど、

ダイエットに励むあなたの知りたい!を解決するブログ

【ありちゃんのダイエットブログ】もよろしくお願いします。

arichanxdietxx.hatenablog.jp

【人付き合いの苦手克服法 |無理のない人との付き合い方】

f:id:pipipipika:20210106155734p:plain

[最終更新日:2021/01/06]

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回は人付き合い苦手克服法をご紹介します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

人付き合い、得意ですか?

f:id:pipipipika:20200804151018j:plain

人付き合い、得意ですか?

みなさんは人付き合いは得意でしょうか?

仕事の転職理由の上位に【人間関係】があることでも分かる通り、人付き合いに悩む方は多く、自信を持って「人付き合いが得意!」と言える方の方は少ないように感じます。

しかし、人付き合いをしないわけにはいきませんよね。ですが無理に人付き合いをすると精神的にも肉体的にも疲れますし、人付き合いが下手なことは悪いことではないので、絶対に克服しなくてはいけないわけでもないのです。

こちらでは人付き合い苦手・面倒と感じる方に向けて、無理のない人との付き合い方をご紹介します! 人付き合いに悩んでいる方が、少しでも肩の荷を下ろせますように。

楽天モバイル

人付き合いが苦手な原因

f:id:pipipipika:20210106154455j:plain

人付き合いが苦手な原因

まずは、人付き合いに苦手意識を持っている原因の一例をご紹介します。

☆人付き合いが苦手な原因①自分に自信がない

自分に自信がある方は堂々としており、仲いい友達だけでなく初対面の相手、上司や後輩など、どんな人とも積極的にコミュニケーションを図ります。

しかし、自分に自信がない方は「自分なんて…。」と消極的になり、人と距離を置いてしまうので、コミュニケーションが消極的になり、結果として人付き合い苦手に…。

☆人付き合いが苦手な原因②人付き合いにトラウマがある

過去に「友達に裏切られた」「人間関係で嫌な思いをした」など、嫌なトラウマがある方は人付き合いに苦手意識を持っている場合が多くあります。

人付き合いをしたところで、また同じことになるのでは?」と考えることで、人付き合いを怖いと感じ、人とうまく付き合うことができません。

☆人付き合いが苦手な原因③傷つきやすい・繊細

【人付き合いが苦手な原因②人付き合いにトラウマがある】と似ていますが、傷つきやすい繊細な性格だと人付き合い苦手になる傾向にあります。

人付き合いで嫌な思いをするのであれば、最初から人付き合いをしなければいいんだ!」と、人付き合いを避けることによって、人と上手くコミュニケーションがとれなくなるようです。

人付き合いが苦手な人の共通点

f:id:pipipipika:20210106154531j:plain

人付き合いが苦手な人の共通点

続いては、人付き合い苦手な人の共通点をご紹介します。

☆人付き合いが苦手な人の共通点①相手のことを考えすぎている

人付き合いが苦手な人の共通点に、相手のことを考えすぎていると言うことが挙げられます。

「嫌われたらどうしよう…。」「バカにされたら…。」と必要以上に考えすぎることで変に取り繕ってしまい、自然体でいられなくなり、気軽な会話やコミュニケーションがとれず、人付き合い苦手になっていると言うパターンです。

☆人付き合いが苦手な人の共通点②人が苦手なわけではない

人付き合い苦手だけど、人が苦手なわけではないので、知らない人には話しかけることができると言う方が多いようです。

1度しか会わないような方には割り切って話をすることができるけど、頻繁に顔を合わせる職場や学校、ママ友とはうまくコミュニケーションがとれないと言う共通点があります。

☆人付き合いが苦手な人の共通点③自分の意見を言えない

自分の意見を主張できないと、どうしても人の意見に合わせることになります。どんな意見にも合わせることができる方であれば問題はありませんが、みんながみんな、柔軟性を持ち合わせているわけではありません。

自分とは違う意見に合わせることにより、ストレスが溜まったり、余計に人付き合い苦手・面倒だと感じるようになります。

☆人付き合いが苦手な人の共通点④1人が好き

「面倒な人付き合いをするくらいなら、1人でいたい」「1人でいるのが好きだから、人付き合いはしない」さまざまなパターンがありますが、人付き合いが苦手な人の共通点として、1人が好き・1人でいることを苦に感じないと言う方が多いようです。

☆人付き合いが苦手な人の共通点⑤会話が苦手

人と話すとき「何を話していいか悩む」「話が盛り上がらない…。」など、 人付き合い苦手な人の共通点として、会話が苦手と言うことが挙げられます。

相手がせっかく話題を振ってくれても上手く会話を広げられないと、自己嫌悪に陥り、心を閉ざしてしまい人付き合い苦手に…。

苦手な人付き合いを克服する方法

f:id:pipipipika:20210106154650j:plain

苦手な人付き合いを克服する方法

続いては、苦手人付き合いを克服する方法をご紹介します。 

☆苦手な人付き合いを克服する方法①挨拶をする

自分に自信がないと気軽に喋りかけることができなかったり、コミュニケーションをとるのが難しいですよね。

そんな方は、まずは挨拶をするように心がけましょう。挨拶は基本中の基本。挨拶をされて、不快な気持ちになる方はいないのではないでしょうか?

毎日顔をあわせて挨拶することで、「あの人は毎日、元気に挨拶をしてくれる人だ!」と好印象を抱かれるきっかけや、気軽に話しかけてもらえるきっかけに繋がります。

☆苦手な人付き合いを克服する方法②成功体験を積み重ねる

苦手なことや、初めてチャレンジすることなど…、今までできなかったことができるようになると、次第に自分に自信を持てるようになります。

人付き合いに関すること(ex.「1日10人に自分から挨拶する」など)やそれ以外のこと(ex.「いつもより30分早起きして運動する」など)でもOKですので、まずは簡単なことからチャレンジしてみましょう。

できることを増やせば、苦手人付き合いも克服できるようになりますよ!

成功体験を積み重ねることで、メンタルを強くする効果も期待できます♪

☆苦手な人付き合いを克服する方法③聞き上手になる

人付き合いが上手になるには、豊富な話題を持っていたり、話上手にならないといけないイメージがありますよね。

【人付き合いが苦手な人の共通点⑤会話が苦手】で挙げた通り、人付き合い苦手な方は会話が苦手な方が多いです。話下手な方は、聞き上手になりましょう!

話にしっかりと耳を傾けて、良きところで相槌を打ってくれる聞き上手な人に話をしていると、話している側としてはとても気持ちがいいので、好感を持たれること間違いありません♪

☆苦手な人付き合いを克服する方法④無理に交友関係を広げようとしない

十人十色と言う言葉があるように、10人いれば10通りの趣味嗜好があります。

自分とは全く性格が合わない人もいるでしょう。そんな方とも上手に人付き合いをしないといけない、と思うと人付き合いに対して苦手・面倒・疲れると言う悪いイメージがつきますよね。

性格が合わない人とも無理に仲良くすることが、人付き合いを克服することではありません。かと言って、無視をするのは絶対にタブー! 付かず離れず、気軽に挨拶をできるくらいの距離間を保てれば上出来です。

☆苦手な人付き合いを克服する方法⑤相手はそれ程気にしていない

相手のことを考えすぎて、気軽にコミュニケーションをとれない方に覚えておいてほしいのが、相手はそれ程気にしていないと言うことです。

自分が誰かに話かけられたときのことを思い返してほしいのですが、相手のことをそれ程気にしていませんよね。話した内容も、1日も経てば忘れてしまうことがざらです。

そう考えてみたら、臆することなく苦手人付き合いを克服できるのではないでしょうか? 気軽な気持ちでコミュニケーションを図ってみてくださいね!

人付き合いが苦手な人におすすめな仕事

f:id:pipipipika:20200804155555j:plain

人付き合いが苦手な人におすすめな仕事

 「人付き合い苦手!」そんな方におすすめの仕事をご紹介します。

☆人付き合いが苦手な人におすすめな仕事①データ入力

データ入力はアンケートの結果や、音声データを文章化して、黙々と入力するとても簡単な仕事。副業としても非常に人気が高く、パソコン作業に抵抗がない方におすすめな仕事です。

単調な仕事なので、やる気をキープできるかが肝。

☆人付き合いが苦手な人におすすめな仕事②掃除

キレイ好きな人にぴったりなのが、掃除の仕事。1人もしくは少人数のチームで掃除を行うので、人付き合いが苦手でも取り組みやすく、達成感がある仕事です。

普段からおうちをキレイに掃除しているのであれば、掃除を仕事にしてお金を稼いでみてはいかがでしょうか?

☆人付き合いが苦手な人におすすめな仕事③YouTuber

YouTuberは今1番注目されている職業と言っても過言ではありません。スマホ1つで誰でもすぐにでき、人と関わることなく収入を得ることができます。

しかしながら毎月固定の収入があるわけではなく、収入を得るまでに月日を費やす、必ず食べていけるくらい稼げる保証がないと言うデメリットも。

人付き合いの苦手克服におすすめな仕事

f:id:pipipipika:20210106164928j:plain

人付き合いの苦手克服におすすめな仕事

続いて、「人付き合いの苦手を克服したい!」そんな方におすすめの仕事をご紹介します。

☆人付き合いの苦手克服におすすめな仕事①テレフォンアポインター

人付き合い苦手克服におすすめな仕事、その①はテレフォンアポインター

テレフォンアポインター仕事は人とのコミュニケーションの練習になり、話し手側も聞き手側も練習することができますよ。トークスクリプト通りではなく、予想外のことを聞かれたときのアドリブ力も磨かれます。

☆人付き合いの苦手克服におすすめな仕事②営業

人付き合い苦手克服におすすめな仕事、その②は営業。

対面で話すのでテレフォンアポインター仕事よりもハードルは高いですが、ハードルが高い分、人付き合いの苦手克服にうってつけです。

自分のトークスキルや対人スキルによって成績が顕著になるので、「人付き合いに苦手意識を持っている場合ではない!」と自らを鼓舞することができ、負けず嫌いな方におすすめな仕事です。 


人付き合いが苦手・面倒!無理のない人との付き合い方をご紹介しました。

人付き合いを克服する方法や、人付き合い苦手克服におすすめな仕事などもあわせてご紹介しましたが、最初にお伝えしたように無理に苦手な人付き合いを克服する必要はありません。人付き合いが苦手=人間として劣っていると言う烙印を押されがちですが、悪いことばかりではないのです。

例えば、苦手な人付き合いを克服しようと飲み会に参加すると時間やお金を費やすことになり、ストレスを感じます。その時間を利用して趣味や仕事、勉強など好きなことや自分の成長に繋がる時間に費やした方が有意義ではないでしょうか?

苦手なことを克服しようと前向きに考える気持ちは素敵ですが、あまり無理はしないこと。これだけは忘れてはいけません。

人付き合い苦手だからと言って、人と話してはいけない・関わってはいけないと言うルールがあるわけではないので、無理なく人と付き合うのが1番ですよ♪


  • ダイエット向きの食材紹介
  • 効果のあるダイエット方法
  • ヘルシーなダイエットレシピなど、

ダイエットに励むあなたの知りたい!を解決するブログ

【ありちゃんのダイエットブログ】もよろしくお願いします。

arichanxdietxx.hatenablog.jp

【休日を楽しく過ごすためにおすすめの過ごし方17選】

f:id:pipipipika:20200723173636p:plain

[最終更新日:2021/01/31]

こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。

今回は休日を楽しく過ごすためにおすすめの過ごし方をご紹介します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

休日の過ごし方に悩んでいませんか?

f:id:pipipipika:20200723140805j:plain

休日の過ごし方に悩んでいませんか?

休日にお昼過ぎまで寝ていませんか? 「平日は仕事や家事で疲れているので、休みの日くらい寝かせて!」と言う気持ちもわかりますが、せっかくの休日に半日以上寝て過ごしていたら非常にもったいないですよ!

時間は有限。どんな人にも平等に与えられている時間を、寝て過ごしても有意義に過ごしても1日は1日なので、どうせなら限られた時間を有意義に過ごせるよう有効活用しませんか?

しかし、「有意義に過ごすと言っても、何をすればいいのか分からない…。」と休日過ごし方に悩む方もいらっしゃいますよね。

こちらでは、休日過ごし方に悩む方に向けておすすめの過ごし方をご紹介します! 趣味がない方でも休日を有意義に過ごすコツや、新しい趣味の見つけ方なども詳しくご紹介するので、参考にすればあなたもきっと休日を有意義に過ごせるようになるはずです♪

休日の過ごし方〜1人編〜

f:id:pipipipika:20200723130709j:plain

休日の過ごし方〜1人編〜

まずは、1人でできるおすすめの休日過ごし方をご紹介します。

☆休日の過ごし方〜1人編〜①自分磨き

平日は仕事から疲れて帰ってきて、夕飯を食べてお風呂に入ったらすぐ寝てしまう…。そんな毎日を過ごしていたら、自分磨きに時間を割くのはなかなか難しいですよね。

せっかくの休日、時間が余っているなら自分磨きをしてみませんか?

休日の空いた時間を利用してメイクを勉強したり、脱毛をしたり、エステに足を運んだり、普段はできない自分磨きに時間をかけることで美しさを手に入れることができますよ!

☆休日の過ごし方〜1人編〜②掃除

忙しい毎日をおくっていると、掃除が疎かになりがち。リビングやトイレ、浴室は頻繁に掃除をしている方も、キッチンのシンクや、魚焼きグリルなど細かいところはなかなか、掃除ができていないことも多いのではないでしょうか。

重い腰をあげて思い切って普段掃除ができない箇所もキレイにすれば、気分もスッキリするはずですよ。家が汚いと運気が下がるとも言われているので、休日に少しずつおうちの中を整理することを心がけてみましょう!

☆休日の過ごし方〜1人編〜③ペン字

字が汚かったり、癖字に悩まされていませんか? 子どもの頃は字が汚くても気にならなかったけれど、大人になってから汚文字に悩まされていると言う方は結構いらっしゃるようです。

そんな方は休日の空いた時間を利用して、ペン字に取り組んでみてはいかがでしょうか?

ネットで美文字練習シートをダウンロードしたり、100円ショップで美文字になるためのドリルを購入したり…。手軽にはじめることができ、美しい文字を身につけることができるので、ペン字は今後の自分のためにもなる有意義な休日過ごし方と言えるでしょう。

☆休日の過ごし方〜1人編〜④一人旅

自由きまま、気の向くままに一人旅に出かけてみるのも、充実感の高い有意義な休日過ごし方の1つです。

訪れたことのあるお気に入りの地や、まだ行ったことのない場所にふらっと足を伸ばしてみるときっと新たな出会いに恵まれるはず。旅は非日常を味わうことができるので、心と体のリフレッシュにも繋がりますよ♪

☆休日の過ごし方〜1人編〜⑤散歩

長年住んでいる場所でも、普段歩いたことのない道を散歩することで、「こんなところにこんなお店があったんだ!」「ピクニックができそうな公園がある!」と、今まで知らなかったお店や公園などを知ることができます。

日頃あまり運動しない方は、休日に散歩することで運動不足解消効果も期待できるので一石二鳥ですね!

☆休日の過ごし方〜1人編〜⑥読書

休日を使って、読書に没頭してみませんか?

小難しい本でなく、マンガやエッセイ本でも何でもOK。本屋さんで人気の本や、気になっていた本をチェックするのもいいですが、極力お金を遣いたくないのであれば、図書館がおすすめ。

図書館はさまざまなジャンルの本が取り揃えられていますし、静かな空間で集中して読書を楽しむことができますよ。

☆休日の過ごし方〜1人編〜⑦DIY

DIYとはDo It Yourself(やってみよう)の略語。既製品を購入したり、業者に発注することなく自分の手で何かを作ったり、修繕したり、リノベーションしたりすることをDIYと言います。

自分の手で物を作り上げるのは時間がかかりますが、その分愛着が湧くでしょう。ホームセンターで材料を調達する時間もわくわくしますよ♪

☆休日の過ごし方〜1人編〜⑧手芸

おしゃれなハンドメイドアクセサリーが人気ですが、手間や時間がかかり、細かい作業が必要なイメージはありませんか? 実はハンドメイドアクセサリーは簡単に作ることができます。

手芸屋さんはもちろん、100円ショップでもアクセサリーキットをはじめ、羊毛フェルト、つまみ細工、レジンなど手芸のキットが幅広く取り揃えられているので、ぜひチェックしてみてください♪

☆休日の過ごし方〜1人編〜⑨ヒトカラ

カラオケと言えば、みんなでワイワイ楽しむイメージが強かったように思いますが、近年は1人でカラオケを楽しむヒトカラが大ブームですよね。その人気は、今やヒトカラ専門店ができる程。すっかりヒトカラが市民権を得たように思います。

ヒトカラなら他の人と違う曲を歌わないと、同じ曲を何度も歌わないようにしないと、のように気を使う必要はありません。

まだしっかりと覚えていない曲も練習しやすいですし、何よりヒトカラはストレス発散に最適! 仕事のイライラを、大声を出して解消しましょう。

☆休日の過ごし方〜1人編〜⑩ウィンドウショッピング

特別買うものがなくても、ファッションブランドや雑貨屋さんなどでウィンドウショッピングをするだけで楽しむことができますよね。

お気に入りのお店だけでなく、気になっていたお店やたまたま見つけたお店など、さまざまなお店でウィンドウショッピングをするだけでも、有意義な休日を過ごせますよ♪

休日の過ごし方〜カップル・夫婦編〜

f:id:pipipipika:20200723135531j:plain

休日の過ごし方〜カップル・夫婦編〜

続いては、カップル・夫婦におすすめの休日過ごし方をご紹介します。

☆休日の過ごし方〜カップル・夫婦編〜①ドライブ

運転免許を持っているカップル・夫婦なら、休日過ごし方はドライブがおすすめ。ドライブにぴったりな音楽をかけながら車を走らせたら、気分が盛りあがりそうですね。

車は電車とは異なりプライベートな空間が保たれているので、周りを気にせず会話ができるところもGOOD! ドライブついでに、郊外のアウトレットなどに立ち寄るのも楽しいですよ。車なら買い物をして荷物が増えたときも安心です♪

☆休日の過ごし方〜カップル・夫婦編〜②コーディネート

お互いの服を自分好みにコーディネートしてみませんか? お店に直接足を運ばなくても、ネットショップを利用すればおうちにいながら手軽に楽しむことができますよ。

☆休日の過ごし方〜カップル・夫婦編〜③映画鑑賞

上映中の映画を観にカップル・夫婦で映画館へ足を運ぶのもいいですし、NETFLIXAmazon PRIMEなどを利用しておうちで映画を楽しむのも◎。

映画鑑賞は1人でも楽しむことができますが、鑑賞し終わったあとに感想を語り合うのは2人で映画を楽しむからこそ。観る人によって感想が異なるのも、映画のおもしろいポイントです♪

☆休日の過ごし方〜カップル・夫婦編〜④ペットショップへ行く

かわいい動物を見ると心が癒やされますよね。

忙しく働いているとお世話をする時間が割けず、動物を飼うのはなかなかハードルが高くなってしまいますが、動物が好きなカップル・夫婦であれば休日にペットショップで動物と触れ合ってみてはいかがでしょうか?

猫やうさぎ、ふくろう、ハリネズミなどと触れ合えるアニマルカフェもおすすめです♪

休日の過ごし方〜家族編〜

f:id:pipipipika:20200723150622j:plain

休日の過ごし方〜家族編〜

続いては、家族におすすめの休日過ごし方をご紹介します。

☆休日の過ごし方〜家族編〜①ゲーム

家族で休日を有意義に過ごすなら、みんなでゲームをしてみませんか? テレビゲームでも、ボードゲームでもトランプなどのカードゲームでもお好きなもので大丈夫です。

スマホアプリなど、1人でできるゲームが増えていますが、家族みんなでやるゲームはいつもと違った楽しさを味わうことができますよ! 普段のゲームを家族のルールで楽しんだり、家族ならではのオリジナルのゲームを考えるのもGOOD♪

☆休日の過ごし方〜家族編〜②アルバムを見る

昔撮った写真を見返してみると、「あのとき、こんなことがあったな…。」と思い出に浸ることができます。

懐かしい思い出に浸るだけでなく、子どもの成長も感じられますよ。写真を見返すことで「またあそこへ行ってみたい!」と家族で出かけるきっかけにも繋がるかもしれませんね。

☆休日の過ごし方〜家族編〜③料理を作る

料理はママの仕事になっているご家庭も多いでしょう。休日は役割分担をして、家族みんなで料理を作ってみませんか?

包丁や火を使う作業は大人、盛り付けは子どもと言うように家族で役割分担をして料理をすれば、いつもよりもおいしくごはんを食べられますよ! 協力して料理を作ることで家族の絆も深まりそうですね。

有意義な休日の過ごし方のコツ

f:id:pipipipika:20210131123014j:plain

有意義な休日の過ごし方のコツ

☆有意義な休日の過ごし方のコツ①自分が楽しいと思うことを行う

SNSを見ると、写真映えするような充実した休日を過ごしている方の投稿が目に入りますよね。「自分もこんな風に充実した有意義な休日を過ごしたい!」と、思うかもしれませんが、人それぞれ有意義な休日の定義は異なります。

誰かの真似をしたところで、有意義に過ごせるとは限りません。それよりも自分が楽しいと思うことをして過ごすことこそが、有意義な休日を過ごすコツです♪

☆有意義な休日の過ごし方のコツ②休日の前日に夜ふかしをしない

休日の前日はつい、夜ふかしをしてしまう方も多いのではないでしょうか。特にやることもないのに、いつまでもスマホやパソコンを触るのは質のいい睡眠のためにもよくありませんし、生活リズムのバランスが崩れる原因になります。

夜ふかしすると翌朝起きられず、結果として昼過ぎまで寝てしまい、休日の貴重な1日を無駄にすることになってしまいますよ。早寝早起きをして朝から行動することで、充実した休日を過ごしましょう!

☆有意義な休日の過ごし方のコツ③スマホやパソコンから離れてみる

スマホやパソコンがあれば、できないことはないのでは?」とすら感じさせられる程、IT技術の進化には驚かされますよね。逆に言えば、スマホやパソコンがなくなったら何もできなくなってしまうような不安を感じます。

四六時中SNSや動画サイトを見たり友達と連絡をとりあったり、若者中心にスマホ依存症になっている方も多いですが、休日スマホやパソコンから距離をとってみませんか?

意外とスマホやパソコンがなくても過ごすことができますし、スマホやパソコンを見ていた時間を使って別のことに目を向けることもできます。

有意義な休日を過ごすために、便利なデバイスから離れてみると言うのも1つの手です。

休日を有意義に過ごす趣味の見つけ方

f:id:pipipipika:20210131142551j:plain

休日を有意義に過ごす趣味の見つけ方

☆休日を有意義に過ごす趣味の見つけ方①やってみたかったことを書き出す

テレビやネットで見かけたものを「自分もやってみたいな…。」と感じたことは、誰もが1度は経験したことがあると思います。陶芸や海外旅行、裁縫、ゲーム、料理、楽器、動画投稿…、思い返してみるといろいろありますよね。

お金や時間のことを考えると、実行にうつすことが難しい非現実的なものもあると思いますが、頭に思い浮かんだ【やってみたかったこと】を、どんどん紙に書き出してみましょう。

書き出したものの中から実際に取り組めるものをチョイスして、休日の空いている時間を使って1つずつチャレンジしてみるのです。

実際にやってみると自分にあわないもの、楽しく取り組めるものに分けられるので、趣味がなくて休日過ごし方に悩んでいる方は「やっていて楽しい!」と感じるものを趣味にするのがおすすめですよ♪

☆休日を有意義に過ごす趣味の見つけ方②友達や家族と一緒に行う

有意義な休日を過ごしたいけれど趣味がなく、1人だとどうしてもだらだらとした休日を過ごしてしまう方は、友達や家族の趣味に付き合ってみてはいかがでしょうか?

身近な人の趣味を一緒に楽しむことで、始めるためのハードルも下がりますし、「付き合いではじめてみたら、友達以上にハマってしまった!」と言う体験談を耳にするように、今までやったことがなかった・興味がなかったことをはじめるきっかけになりますよ。


休日を楽しく過ごすためにおすすめの過ごし方をご紹介しました。

今回ご紹介した休日過ごし方は、極力お金をかけずに気軽にできることばかりなので、気になったものがあれば早速次の休日にやってみてはいかがでしょうか。

今回おすすめした休日過ごし方でピンと来るものがなかった方は、自分がやってみたいと思うこと・興味があることを紙に書き出してみてください。やってみたいことが何もないと言う方はいないはず。

趣味を見つけて有意義な休日を過ごせるようになれば、生き生きとした日常をおくれるようになりますよ♪


  • ダイエット向きの食材紹介
  • 効果のあるダイエット方法
  • ヘルシーなダイエットレシピなど、

ダイエットに励むあなたの知りたい!を解決するブログ

【ありちゃんのダイエットブログ】もよろしくお願いします。

arichanxdietxx.hatenablog.jp