[最終更新日:2021/01/16]
こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。
今回は職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由をご紹介します。
- 職場に馴染めない?気にする必要なし!
- 職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由
- 職場に馴染めないからと言ってやってはいけないこと
- どうしても職場に馴染めないことが気になるなら
- 職場に馴染めなくても全然OK!
職場に馴染めない?気にする必要なし!
こちらの記事を読んでいただいていると言うことは、あなたは今、職場に馴染めず悩んでいるのではないでしょうか。周りはわいわいと仲良く雑談をしているのに、自分1人だけ会話に入れず、ポツン孤立していると辛い・寂しいと感じてしまいますよね。
仕事の転職理由のトップに【人間関係】がランクインする程、職場に馴染めないことに悩んでいる方は多いのです。
職場に馴染めないと「自分ってダメな人間だ…。」「仕事を辞めたい…。」とつい、ネガティブな気持ちに陥ってしまいますが、職場に馴染めないからと言って気にする必要はまったくありませんよ。
こちらでは職場に馴染めなくても気にしないでOKな4つの理由をご紹介します! こちらの記事を参考にすることで、職場で馴染めないことに悩んでいるあなたも明日からは、ノンストレスで仕事ができるようになるはず♪
職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由
☆職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由①職場は仕事をする場所
職場は人と馴染むための場所ではなく、あくまで仕事をする場所。周りと馴染めていないからと言って「自分だけ孤立している…。」「辛い…。」と感じて、気を病む必要は1つもありません。
本来の目的である、仕事を問題なくきちんとこなしていれば「真面目に仕事をする人」として正当に評価されますし、仕事で頼られる存在になることで孤立感を感じなくなると言うメリットもあります。
万が一、真面目に仕事をするあなたをバカにしたり、悪口を言う人がいるとしても、そんなレベルが低い人は相手にしないで大丈夫です。いくつになっても人と群れてしか行動できないような人よりも、よっぽどあなたは優れた人間なので自信を持ってくださいね!
☆職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由②プライベートが充実する
職場の人と馴染むことで、「仲間に入れず寂しい」と言う気持ちは解消できるかもしれません。しかし、職場の人と馴染むことによって休日も付き合いが生じて、プライベート時間の確保が難しくなります。
職場の人からの誘いとなると無下に断ることもできませんし、気を遣うのでストレスが溜まり、お金や時間も失うことになるので、職場の人と馴染むことが必ずしもいいこと尽くしではありません。
貴重な休日は仕事のことを忘れて、リフレッシュや趣味の時間、本当に気が合う友達との時間に使った方が、プライベートを充実させることができるのではないでしょうか。
☆職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由③トラブルに巻き込まれない
女性は群れて行動しがちなので、職場に馴染むことで「△△さん派」「◎◎さん派」のような職場の派閥争いによるトラブルに巻き込まれる可能性があります。そう言ったトラブルに巻き込まれると、別の派閥の人と話しづらい、仕事がスムーズに進まないなど、デメリットがたくさん。
一方、職場に馴染まなければ派閥に属すこともないので、面倒なトラブルに巻き込まれることもありません。我関せずで、職場での本来の目的である仕事に集中することができますよ。
☆職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由④一生付き合う相手ではない
職場は一日の内の多くの時間を過ごす場所ではありますが、職場の人とこれから先、一生付き合っていくわけではありませんよね。せいぜい、どちらかが職場をやめるまでの付き合いだと思います。
そんな職場で顔をあわせるだけの人と馴染む必要は果たしてあるのでしょうか? 仕事が円滑に進まない程関係性がこじれてしまうと問題ですが、仲良しになる必要は全くありませんよね。
付かず離れず、程よい距離感を保っていれば何も問題ありませんよ。
職場に馴染めないからと言ってやってはいけないこと
☆職場に馴染めないからと言ってやってはいけないこと①挨拶をしない
職場に馴染めないからと言って、挨拶をしないのはNG。仲のいい相手でなくても、職場では「おはようございます」「お疲れ様でした」など、最低限の挨拶はしっかり行いましょう。
毎日元気に挨拶をすることで、話かけてもらうきっかけに繋がる可能性もありますよ!
☆職場に馴染めないからと言ってやってはいけないこと②無理をする
職場に馴染もうと無理に周りの会話に混ざろうとしたり、仲良くなろうと下手に距離を詰めると、失敗したときに空気が読めない人だと感じられてしまう恐れがあります。
また、自分のキャラクターを偽って距離を詰めるのもおすすめできません。本来の自分を隠して仲良くなったところで、キャラクターを偽ることに疲れてしまい、ストレスを感じてしまいますよ。
どうしても職場に馴染めないことが気になるなら
職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由をご紹介しましたが、それでもどうしても職場に馴染めないことが気になるなら、転職を考えるのも1つの手です。
今の職場以外にも仕事はいくらでもあります。職場に馴染めないことがストレスに感じているのであれば、無理に今の職場で仕事を続ける必要はありません。
しかし、転職すれば次の職場では必ず馴染めるかと言えば、必ずしもそうとは限らないと言うことを覚えておきましょう。職場に馴染む以外に、仕事を1から覚えたり、新しい職場のルールに慣れる必要があるので、今よりさらに辛いと感じる恐れがあります。
今の職場で真摯に仕事に取り組んで、馴染めないことを気にしないようにするか、新しい職場に身を置いてみるか、よく考えてみてくださいね。転職してから、「前の職場の環境の方が良かった…。」と思っても戻ることはできません。
こちらの【仕事が続かないのは病気?原因と対策方法|原因に合わせた仕事の選び方】で詳しくご紹介していますが、勢い任せの転職で失敗しないように、今の職場を一度分析することをおすすめします。
職場に馴染めなくても全然OK!
職場に馴染めなくても気にしないでOKな理由をご紹介しました。
職場にうまく馴染めないからと言って頭を悩ませ、あなたの貴重な時間を無駄にするのはもったいないですよ!
どうしても職場に馴染めないことが嫌なら辞める選択もできますし、思い詰めず、楽な気持ちで過ごしましょう♪
- ダイエット向きの食材紹介
- 効果のあるダイエット方法
- ヘルシーなダイエットレシピなど、
ダイエットに励むあなたの知りたい!を解決するブログ
【ありちゃんのダイエットブログ】もよろしくお願いします。